福祉協力校事業

福祉協力校事業は、清須市内13か所の小学校、中学校、高等学校を福祉協力校として指定し、学校と社協が協働し、様々な福祉の学習や活動を深めることを目的としています。

例えば・・・
・総合学習等における福祉の学習に関する相談受け付けや提案・企画
・福祉実践教室
・赤い羽根共同募金活動
・赤い羽根書道・ポスターコンクール
・福祉作文コンクール  など

令和2年度 福祉実践教室・総合学習等の実施状況

総合学習

学校名実施日実施学年内 容
清洲小学校10月2年清洲総合福祉センター見学
(まちたんけん)

令和3年度 福祉実践教室・総合学習等の実施状況

福祉実践教室

学校名実施日実施学年内 容
桃栄小学校7月12日5・6年手話・点字
新川小学校11月4日4年車いす・手話
新川小学校11月5日4年点字・認知症理解
春日小学校11月18日4年手話・点字・要約筆記

総合学習

学校名実施日実施学年内 容
清洲小学校5月25日2年清洲総合福祉センター見学
(まちたんけん)
清洲小学校7月5日5年福祉実践教室事前学習
新川小学校6月15日4年高齢者について学ぼう

令和4年度 福祉実践教室・総合学習等の実施状況

福祉実践教室

学校名実施日実施学年内容
桃栄小学校6月16日5・6年生手話・点字
春日小学校9月15日4年生車いす・点字・手話・要約筆記
清洲小学校9月16日5年生車いす・手話・点字・視覚障害者ガイドヘルプ・認知症理解・地域交流活動等
(清須市災害ボランティアコーディネーター連絡会)
星の宮小学校9月30日6年生車いす・点字・手話・高齢者疑似体験・認知症理解
古城小学校10月4日4年生車いす・手話・高齢者疑似体験
新川小学校10月31日4年生車いす・点字
新川小学校11月1日4年生手話・認知症理解
清洲東小学校11月9日5年生車いす・手話・視覚障害者ガイドヘルプ・高齢者疑似体験・認知症理解
西枇杷島小学校12月20日5年生車いす・手話・点字
西枇杷島中学校令和5年1月20日1年生車いす・手話・要約筆記・知的障害・認知症理解

総合学習

学校名実施日学年内容
清洲小学校5月16日2年生町たんけん
新川小学校6月17日4年生高齢者について学ぼう
清洲小学校7月6日5年生福祉事前学習
桃栄小学校9月27日5年生センター見学
新川小学校10月6日4年生ボッチャ体験

福祉教育パンフレット

福祉教育パンフレット