グループ名をクリックすると、カテゴリ別一覧が表示されます。
(令和4年1月11日 現在)
グループ名 | 活動内容 | |
1 | 青空の会 | 新清洲駅前ロータリー清掃・花壇管理 |
2 | あすなろ | 平安の里食事準備・喫茶ボランティア |
3 | あつまれ会 | 特別支援学級の保護者の情報交換、交流 |
4 | アミーゴ | デイサービス用誕生日ケーキづくり |
5 | 一場ひまわり | 地域安全活動(夜間パトロール)・一場ブロック社協サロン・清洲の里喫茶ボランティア等 |
6 | えぷろん | 育児サポート 自立支援施設・保育園送迎、講演会等の託児 |
7 | おはなし ぱぴぷぺぽ | 読書ボランティア(乳幼児から児童を対象)お話し会・図書修繕活動 |
8 | おもちゃ病院 | 壊れたおもちゃの分解修理 |
9 | 音楽サークルべんてん | 施設やイベントで沖縄民謡・ポップスを三線と唄でパフォーマンス |
10 | 音声訳グループカナリヤ | 対面により種々の本の読み聞かせ |
11 | 家庭文庫どんぐり小屋 | 家庭文庫・本の貸出・おはなし会等 |
12 | 上の切ボランティア「ひまわり」 | ふれあいサロン、小学生等登下校見守り |
13 | 上本町親睦会 | サロン(セラバンドを使用したらく楽運動教室)、声掛け等 |
14 | Can D~キャンディ~ | 座談会、子育て講座、撮影会、季節のパーティー等 |
15 | キャンディーズ | 友愛給食弁当作り、古城小学校交流協力 |
16 | 清須おもちゃ図書館ひだまり | おもちゃ図書館の開館 |
17 | 清洲甲冑工房 | 甲冑製作、清須市・清洲城のPR |
18 | きよすさくらプロジェクト | フードドライブ、こども食堂、健康体操、ヨガ |
19 | 清須市ガイドボランティアの会 | 市内歴史遺跡の案内ガイド |
20 | 清須市ごみ減量推進サークル | 駅周辺清掃活動、資源ごみリサイクル活動等 |
21 |
清須市災害ボランティアコーディネーター連絡会 | 災害ボランティアセンター運営の補助等 |
22 | 清須市障害児・医療的ケア児を支える会 | 障害児・難病児に関する講演会、障害児等へのクリスマス会 |
23 | 清須市食生活改善推進協議会 | 行政主催母子成人事業手伝い、男性や親子料理教室、食育啓発活動等 |
24 | キヨスジャズクラブ | 催事・福祉施設等における演奏活動 |
25 | 清須ひな飾りの会 | 清洲城黒木書院において雛段飾りやつるし雛を飾り、来館者におもてなし |
26 | 清須レクすぽーにしび | 主に屋外でのレクリエーションによる地域の絆づくり |
27 | 傾聴(お話し相手)ボランティア「みみとも」 | 高齢者施設・個人宅等での傾聴活動、啓発活動、高齢者施設行事お手伝い等 |
28 | 月曜サロンスイートピー | 月1回のサロン開催、西枇地域の高齢者との交流(体操、合唱など)、介護予防体操 |
29 |
健康マージャン清須 | 健康マージャンサロンの運営 |
30 | 子育ておこまりさんコミュニティにこらぼ | 子育てに役立つ講習会、親子料理教室等 |
31 | 子育て勉強会ねこのこ | 未就園児をもつ親子の友だち作りの場を提供 |
32 | 坂町若手の会 | 町内行事の活性化、行事への協力等 |
33 | さわやかパトロール隊 | 夜間防犯パトロール、ゴミ拾い |
34 | サンサンクラブ | 障がい者自立支援のための食事作りの手伝い |
35 | 三和梱包運輸株式会社 | 交通安全活動、地域行事への協力、被災地支援 |
36 | 手話サークル サクランボ | 手話の勉強会、ブロックでの手話学習・福祉実践教室等協力 |
37 | 手話サークル ふれあい | 手話の学習会、ブロック社協・福祉実践教室協力等 |
38 | 手話サークル わかば | 福祉実践教室お手伝い、手話の勉強会 |
39 | 上条ボランティアクラブ「オアシス」 | サロン、防犯防災パトロール、町内行事手伝い等 |
40 | 新川をよみがえらせる会 | 新川浮遊ゴミ除去、EM菌による水質浄化、河川環境美化啓蒙活動、カルチバ新川の温室緑化活動、プールへのEM活性液の投入 |
41 | 新清洲1.2.3丁目寿会学童を守るパトロール隊 | 通学路での児童の見守り |
42 | 新清洲5.6丁目寿会 | 町内全域のごみ収集活動 |
43 | 新清洲5.6丁目町内会 | 夜間防犯・児童下校時パトロール |
44 | 新清洲名鉄駅前クリーン隊 | 新清洲駅前ロータリー清掃・花壇管理 |
45 | すみれ(切手) | 使用済み切手・プリペイドカード・書き損じはがき・ベルマーク等の整理 |
46 | 壮快クラブ | 健康維持等に関する勉強及び実施 |
47 | 第一生命保険株式会社名古屋西支社 | ファイナンシャルプランナーの派遣、終活・相続・生命保険の相談等 |
48 | 田中町見守りネットワーク | 地域独居高齢者・高齢者世帯等の見守り 防災訓練の実施等 |
49 | 地区サロンかがやきすみれ | サロン・地区見守り |
50 | 千春会 | 地域内の公園等清掃活動、イベント手伝い |
51 | チャレンジ・エコクラブ | ダンボールコンポストによるゴミ減量・相談所開設・講習会開催 |
52 | 長寿絆サロン | 小学生下校時見守り、独居高齢者訪問 |
53 | 「土筆の会」絵手紙教室 | 独居高齢者や高齢者施設への手作り絵手紙の贈呈 |
54 | 土田黄金の会 | サロン、高齢者施設傾聴・慰問・喫茶等 |
55 | 土田ハーモニカとカナリヤの会 | ハーモニカ演奏による季節の童謡・唱歌をみなさんに歌っていただく |
56 | デイサービスボランティアカトレア | デイサービスC清須における介助等 |
57 | デイサービスボランティアきんもくせい | デイサービスC清須における介助等 |
58 | デイサービスボランティアすいせん | デイサービスC清須における介助等 |
59 | デイサービスボランティアもくれん | デイサービスC清須における介助等 |
60 | 寺野ひまわりクラブ | 新川・星の宮登下校見守り、 寺野地域夜間防犯パトロール |
61 | テンダー | ペガサス春日での喫茶、清掃・食事配下膳、入所者との交流、他イベント協力 |
62 | 点訳グループしんてん | 広報・議会たより・てとての点訳・福祉実践教室協力 |
63 | 点訳ボランティアサークル蓮花 | 本の点訳作業(定例会)・福祉実践教室協力 |
64 | 童謡の会 | 童謡サロン |
65 | 特定非営利活動法人おさんぽ | 共育て共育ち講座、あそぼう会の開催 |
66 | NAOMIX ~yoga & bics~ | 子育て世代の健康維持増進・交流の為のヨガ・エアロビクス講座の開催 |
67 | 和み会 | 平安の里昼食バイキング手伝い・外出支援・催事協力等、須ヶ口駅周辺清掃 |
68 | 西市場4・5丁目防災・防犯パトロール | 町内パトロール |
69 | 西市場4・5丁目見守り隊 | 小学生等下校見守り、町内パトロール |
70 | にしび子ども食堂 | 子どもへの食事・食材の提供、フードパントリー |
71 | にしび防災ボランティアクラブ | 定例会開催、地域清掃・地域防災、特養手伝い等 |
72 | にしび友愛給食会 | 独居老人等のサロン(昼食会) |
73 | にしびリサイクルクラブ | ごみ減量、資源回収、リサイクル活動 |
74 | 認知症サポーターの会「ほほえみ」 | サロン、認知症の理解・啓発の為の学習会等 |
75 | ネットワーク花ばたけ | たんぽぽ園での療育援助及び託児・障害児とその親の交流機会の企画・運営 |
76 | 脳楽かぐや | 認知症予防のための教室の開催 |
77 | 春日健康づくりグループ | 健康づくりに関する学習・実践・啓発活動 |
78 | ビオラ会 | 平安の里においてバイキングの補助(年5回)、星の宮わいわい食堂 |
79 | 美健カルチャー | お花による心身健康法のセミナー実施、伝統文化紹介、健康体操など |
80 | ひだまりくらぶ | 発達障がいの可能性のある子どもを持つ保護者同士の座談会・交流会等 |
81 | ひまわり | 清洲の里喫茶・ランチ、ペガサス春日でのデイボランティア 施設行事等お手伝い |
82 | ヒラソルの会 | 市内のイベント時や大型店舗で更生保護・非行防止等啓発活動 |
83 | ふぁにぃマンマ | ハンドベル演奏活動、子育て支援活動 |
84 | ぷあふあ | 催事、福祉施設等における演奏活動 |
85 | プロジェクトニューフレンド | バンブーコースター(竹製滑り台)等の作成、地域催事参加 |
86 | 防災カフェはるあき | 地域・子どもに向けた防災啓発活動、関係事業への参画等 |
87 | 星の宮学区みまもり隊2 | 小学生下校見守り |
88 | 星の宮子どもプロジェクト | 子ども向けイベント開催(ラジオ体操・ししまつり・ゴミ拾いなど)、フードパントリー |
89 | ほのぼのリンク | 視覚障害者向けの親睦・交流・情報交換・デジタル機器を使った社会参加 |
90 | ボランティアグループかきつばた | サロン |
91 | ボランティアグループふくろう | サロン |
92 | ボランティアグループみどり | サロン |
93 | ボランティア こすもす | 清洲の里の喫茶手伝い、移動介助、地域行事の手伝い |
94 | ボランティアふれあい広場 | 男の料理教室、地域・河川清掃(年2回)、身障者への弁当作り(年1回) |
95 | みんなで歌おう会 | サロン(童謡・健康体操・季節行事等) |
96 | 睦み友の会 | 地区内のボランティア活動(清掃・防犯・イベント手伝い) |
97 | 要約筆記サークル かけ橋 | 難聴者・中途失聴者の社会参加支援、福祉実践教室協力、要約筆記者派遣等 |
98 | 横町思いやりネットワーク | 地域高齢者等の見守り、防災防犯、生活支援、地域環境美化等の活動 |
99 | よちよちママくらぶ | 未就園児と親を対象とした交流会、母親向け講座 |
100 | ラッパグループ | 障がい児者への支援・生活指導(料理、貼り絵、カラオケ教室等) |
101 | 理容サービスボランティア | 清洲の里・ペガサス春日・平安の里における理容サービス |
102 | レモン | サロン |
103 | れんげ草 | サロン (サロンれんげ) |
104 | 朗読同好会たんぽぽ | 朗読・読み聞かせ(児童館・高齢者施設・市図書館) |
105 | わたっこクラブ | 障がい児とその家族の交流会の開催 |